※写真はイメージです。
先日お勧めのプログラミングスクールとしてテックキャンプをご紹介させて頂きましたが、今日は詳しく解説していきますね。
テックキャンプとは?
受講者の声から5000回改良を加えた、未経験者でも学習しやすい完全オリジナルの教材を用意。
専属パーソナルメンターが学習計画を管理し
テックキャンプの特徴
ココがおすすめ①
追加料金なしで副業サポートが受けられる
スキルを習得後にいざ仕事を始めたい!と思ってもどのように受注してよいのかわからないという最初の壁があると思います。
折角スキルを習得しても仕事を受注できなければ意味がありませんね。
ある意味スキルを習得するよりも仕事を受注するスキルの方が難しいかもしれません。
転職したいという方よりもむしろ、未経験から副業で仕事を獲得することの方が難しいと思われます。
そういった方にテックキャンプでは追加料金なしで副業のサポートをしてくれます。
このような流れで納品まで完全にサポートしてくれます。
プログラミング学習については独学でもやる気がある人にはできると思いますが、仕事の獲得についてはやはりプロのサポートがいると思います。
ですので、テックキャンプのこのサポートは未経験から学習をはじめ仕事を獲得したいという方には最適なサポートと言えますね!
ココがおすすめ②
受講料金最大70%オフの給付金制度を利用できる
気になる受講料金なのですが、プログラミングスクールの受講料は高いというイメージはありませんか?
実際内容や受講期間にもよりますがかなり高額になるスクールも多くあります。
テックキャンプは経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(上限56万円)が給付金として支給されます。
詳しくはカウンセリングで説明を受けることができますのでこちらからお申込みください。
もちろん無料で受けることができます。
ココがおすすめ③
仲間と学習できる通学プランも用意
オンライン学習ではこんな不安をお持ちの方もいらっしゃいませんか?
・自宅だとついついYouTubeなどを見てしまい集中して学習できなそう
・対面で教えてもらえないと理解できなそう
そういう方にテックキャンプでは通学プランも用意されています。オンラインのプログラミングスクールはオンラインでの授業しか行っておらず両方に対応しているのはテックキャンプだけではないでしょうか?
通学で学習するメリットはたくさんあります。
通学プランのメリット
・直接スタッフから指導を受けられる
・仲間と一緒に学べる
・集中して学習できる環境が整っている
等ですね。飽きっぽい人、通いやすい人は通学プランも検討してみては如何でしょうか?
卒業生の声
①未経験からITエンジニアへ転職 30代女性Mさん
Q:テックキャンプを選んだ理由は何でしたか?
1番の理由は、短期間で転職につながると思ったからです。
前職では給与が優遇されているわけではなかったので金銭面にすごく余裕があるわけでもなく、スキルを身につけて仕事を早く決めたい気持ちがありました。
比較サイトを見ながら、短い期間で学習して転職するならテックキャンプだなと思いました。
あと、他のスクールでは転職サポートの対象が30歳までなどと書いてあるところもありましたが、テックキャンプは私の年齢も受け入れていて転職サポートを受けることができました。
受講前に年齢の不安はありましたが、テックキャンプは実際同じくらいの年代の人もいて安心して受講することができました。
②海外ノマドワークを実現させた 20代女性Mさん
Q:EXPERTのカリキュラムの感想を教えてください。
10週間のカリキュラムが無駄なく練られていて、効率的に基礎から応用へとステップアップ出来たのが良かったです。
最初の基礎学習では難しくて、心が折れそうになったこともありましたが……(笑)。ですがカリキュラムを2周、3周とすることで基礎を定着させていくことができました。
分からないことがあっても、とりあえず手を動かしていくうちに理解が段々と深まっていきましたね。
これまでたくさん未経験からのエンジニア転職を実現してきたTECH::EXPERTだからこそ、効率的な学習のナレッジが蓄積されていて、最短の10週間でエンジニア転職を叶えられるカリキュラムになっているんだなと納得しました。
如何でしたか?未経験からでもスキルを身に着けITエンジニアになりたい!
という方へのあらゆるサポート体制が整っているのがこのテックキャンプです。
気になる方は一度カウンセリングを受けてみては如何でしょうか?